章・節 | 口語訳 | 電網聖書 | 大正改訳 | WEB |
---|---|---|---|---|
25:1 ↓ |
そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。 | 「その時,天の王国は,自分のともし火を持って花婿を迎えに出た十人の処女のようになる。 | このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし。 | "Then the Kingdom of Heaven will be like ten virgins, who took their lamps, and went out to meet the bridegroom. |
25:2 ↑ ↓ |
その中の五人は思慮が浅く、五人は思慮深い者であった。 | そのうち五人は愚かで,五人は賢かった。 | その中の五人は愚にして五人は慧し。 | Five of them were foolish, and five were wise. |
25:3 ↑ ↓ |
思慮の浅い者たちは、あかりは持っていたが、油を用意していなかった。 | 愚かな者たちは,ともし火を持って行くとき,一緒に油を持って行かなかった。 | 愚なる者は燈火をとりて油を携へず、 | Those who were foolish, when they took their lamps, took no oil with them, |
25:4 ↑ ↓ |
しかし、思慮深い者たちは、自分たちのあかりと一緒に、入れものの中に油を用意していた。 | だが,賢い者たちは,ともし火と一緒に油を器に入れて持って行った。 | 慧きものは油を器に入れて燈火とともに携へたり。 | but the wise took oil in their vessels with their lamps. |
25:5 ↑ ↓ |
花婿の来るのがおくれたので、彼らはみな居眠りをして、寝てしまった。 | さて,花婿が遅れている間に,彼女たちはみな,うとうとして眠り込んでしまった。 | 新郎遲かりしかば、皆まどろみて寢ぬ。 | Now while the bridegroom delayed, they all slumbered and slept. |
25:6 ↑ ↓ |
夜中に、『さあ、花婿だ、迎えに出なさい』と叫ぶ声がした。 | ところが,真夜中に,『見よ! 花婿が来た! 彼を迎えに出よ!』という叫びが上がった。 | 夜半に「やよ、新郎なるぞ、出で迎へよ」と呼はる聲す。 | But at midnight there was a cry, 'Behold! The bridegroom is coming! Come out to meet him!' |
25:7 ↑ ↓ |
そのとき、おとめたちはみな起きて、それぞれあかりを整えた。 | その時,それらの処女たちはみな起き上がり,自分たちのともし火を整えた。 | ここに處女みな起きてその燈火を整へたるに、 | Then all those virgins arose, and [121>]trimmed their lamps.[<121] |
25:8 ↑ ↓ |
ところが、思慮の浅い女たちが、思慮深い女たちに言った、『あなたがたの油をわたしたちにわけてください。わたしたちのあかりが消えかかっていますから』。 | 愚かな者たちは賢い者たちに言った,『あなた方の油を少し分けてください。わたしたちのともし火は消えそうですから』。 | 愚なる者は慧きものに言ふ「なんぢらの油を分けあたへよ、我らの燈火きゆるなり」 | The foolish said to the wise, 'Give us some of your oil, for our lamps are going out.' |
25:9 ↑ ↓ |
すると、思慮深い女たちは答えて言った、『わたしたちとあなたがたとに足りるだけは、多分ないでしょう。店に行って、あなたがたの分をお買いになる方がよいでしょう』。 | だが,賢い者たちは答えて言った,『わたしたちとあなた方に足りるほどはないかも知れません。それより,商人たちのところに行って,自分のために買いなさい』。 | 慧きもの答へて言ふ「恐らくは我らと汝らとに足るまじ、寧ろ賣るものに往きて己がために買へ」 | But the wise answered, saying, 'What if there isn't enough for us and you? You go rather to those who sell, and buy for yourselves.' |
25:10 ↑ ↓ |
彼らが買いに出ているうちに、花婿が着いた。そこで、用意のできていた女たちは、花婿と一緒に婚宴のへやにはいり、そして戸がしめられた。 | 彼女たちが買いに出ている間に,花婿が来た。そして,用意ができている者たちは,彼と共に婚宴の部屋に入った。それから戸が閉められた。 | 彼ら買はんとて往きたる間に新郎きたりたれば、備へをりし者どもは彼とともに婚筵にいり、而して門は閉されたり。 | While they went away to buy, the bridegroom came, and those who were ready went in with him to the marriage feast, and the door was shut. |
25:11 ↑ ↓ |
そのあとで、ほかのおとめたちもきて、『ご主人様、ご主人様、どうぞ、あけてください』と言った。 | その後,ほかの処女たちもやって来て,『主よ,主よ,わたしたちに開けてください』と言った。 | その後かの他の處女ども來りて「主よ、主よ、われらの爲にひらき給へ」と言ひしに、 | Afterward the other virgins also came, saying, 'Lord, Lord, open to us.' |
25:12 ↑ ↓ |
しかし彼は答えて、『はっきり言うが、わたしはあなたがたを知らない』と言った。 | だが,彼は答えた,『本当にはっきりとあなた方に告げる。わたしはあなた方を知らない』。 | 答へて「まことに汝らに告ぐ、我は汝らを知らず」と言へり。 | But he answered, 'Most certainly I tell you, I don't know you.' |
25:13 ↑ |
だから、目をさましていなさい。その日その時が、あなたがたにはわからないからである。 | だから,見張っていなさい。あなた方は人の子が来るその日もその時も知らないからだ。 | されば目を覺しをれ、汝らは其の日その時を知らざるなり。 | Watch therefore, for you don't know the day nor the hour in which the Son of Man is coming. |
関連リンク > 検索プログラム / 並行表示プログラム / 検索 円グラフ表示 各書簡の章・節の最大数が間違っている場合は こちら(旧式) (c)2011-2012 MC ROO |