章・節 | 口語訳 | 電網聖書 | 大正改訳 | WEB |
---|---|---|---|---|
7:41 ↓ |
イエスが言われた、「ある金貸しに金をかりた人がふたりいたが、ひとりは五百デナリ、もうひとりは五十デナリを借りていた。 | 「ある貸し主に二人の借り主がいた。一人は五百デナリ,もう一人は五十デナリを借りていた。 | 『或債主に二人の負債者ありて、一人はデナリ五百、一人は五十の負債せしに、 | "A certain lender had two debtors. The one owed five hundred denarii, and the other fifty. |
7:42 ↑ ↓ |
ところが、返すことができなかったので、彼はふたり共ゆるしてやった。このふたりのうちで、どちらが彼を多く愛するだろうか」。 | 彼らが返済できないので,彼は彼ら両方の借金を帳消しにしてやった。それで,彼らのうちどちらが彼をいちばん多く愛するだろうか」。 | 償ひかたなければ、債主この二人を共に免せり。されば二人のうち債主を愛すること孰か多き』 | When they couldn't pay, he forgave them both. Which of them therefore will love him most?" |
7:43 ↑ |
シモンが答えて言った、「多くゆるしてもらったほうだと思います」。イエスが言われた、「あなたの判断は正しい」。 | シモンは答えた,「いちばん多く許されたほうだと思います」。イエスは彼に言った,「あなたは正しく判断した」。 | シモン答へて言ふ『われ思ふに、多く免されたる者ならん』イエス言ひ給ふ『なんぢの判斷は當れり』 | Simon answered, "He, I suppose, to whom he forgave the most." He said to him, "You have judged correctly." |
関連リンク > 検索プログラム / 並行表示プログラム / 検索 円グラフ表示 各書簡の章・節の最大数が間違っている場合は こちら(旧式) (c)2011-2012 MC ROO |